エンタメ

小野田紀美の人気の理由は?どんな人でオタクでエッフェル塔メンバーの噂も調査!

本ページはプロモーションが含まれています

小野田紀美の人気の理由は?どんな人でオタクでエッフェル塔メンバーの噂も調査!

今回は、今後発足する高市政権の中で、経済安全保障担当大臣や内閣府特命担当大臣を担当される小野田紀美さんについて様々な情報をご紹介します。

小野田さんは果たして一体どんな人物なのか、彼女は103万円の壁の問題や移民政策といった諸問題などについてはどのように感じているのか。

また人気の理由はオタクからの同情票というのは本当なのか、様々な情報についてご紹介します。

最後までお楽しみください。

小野田紀美はどんな人なのか

小野田紀美(おのだ・きみ)さんは、自由民主党所属の参議院議員で、岡山県選挙区から選出されています。

出身地はアメリカ・イリノイ州シカゴ。父親がアメリカ人、母親が日本人というハーフです。

生まれはアメリカでしたが、幼少期に帰国して以降は日本で育ちました。

高校時代には生徒会長を務めるなどリーダーシップを発揮し、政治への関心を深めていったといいます。

大学卒業後は東京都議会議員として初当選。

その後、2016年の参議院選挙で国政デビューを果たすことに成功。

これ以降は『自民党の若き女傑』として注目を集めてきました。

また、現在自民党参議院議員として活躍する山田太郎氏同様に「表現の自由」に明るい人物として注目されています。

小野田紀美の経歴

小野田紀美さんの経歴は元モデル・ゲーム会社といった国会議員としては異色な経歴を所有しています。

まず、若い頃からその美貌をいかして大学在籍時代には、歌手やモデルなどで活躍していました。

そんな中、大学卒業後はゲーム制作会社『アスガルド』に就職。

広報などを担当し、コンテンツ産業に大きな関わりを持っていたといわれています。

やがて、政治の世界に足を踏み入れ、TOKYO自民党政経塾5期生になり、2011年には、東京都北区議会議員選挙に自由民主党公認で立候補し、初当選。

その後、2016年には、参議院通常選挙で勝利、これで参議院議員として活躍することとなりました。

2025年10月4日には高市早苗氏を応援、これらも影響し、高市早苗氏は自民党総裁に就任。

2025年10月現在では、経済安全保障担当大臣や内閣府特命担当大臣など複数の役職を担当されることが発表されました。

経済安全保障担当
外国人との秩序ある共生社会推進担当
内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略 知的財産戦略 科学技術政策 宇宙政策 人工知能戦略 経済安全保障)
小野田 紀美(おのだ きみ)

出展:首相官邸

小野田さんは、こうして今後期待される自民党の若手女性たちのホープとして、高い人気を集めています。

小野田紀美はハーフだけど移民政策に強硬派

小野田さんは、自身は日米ハーフですが、不法滞在者や違法移民などについては、厳しい政策をとっていくことが予想されます。

以前に撮影された動画の中では、「不法滞在や制度の悪用を行う違法な移民をゼロ」にすると、自民党広報部のツイッターで雄弁に語っていました。

また、さらに過去には「外国人に生活保護を出さないことは難民条約違反ではない」と厳しい発言もありました。

このように、小野田さんは移民政策についてはかなり手厳しいルールを加えていくことが予想されます。

小野田紀美は103万円の壁の問題についてどう思うのか

現在、国民民主党の玉木氏が取り上げたことでも問題となっている『103万円の壁』問題。

103万円の壁とは、給与収入が年103万円を超えると、自分のバイト代やパート代などに所得税が課税され始める年収額を指します。学生やフリーターなど家族の扶養に入っている人は、年収103万円を超えると扶養を外れ、親などの扶養者の所得税と住民税が増える年収額でもあります。税金は、課税対象の所得≒収入を1円でも超えると、税金が課税されたり、扶養から外れるので、対象になりそうな人は注意が必要です。

出展:タウンワーク

こちらの103万円の壁問題については、多くの政治家や政治的なリーダーが考察し、考えを述べています。

しかし、小野田紀美さんはこの問題について、明確な意見を述べたことがありません。

ところが、過去に国会で、日本の学生はアルバイトで年収103万円であっても所得税をはらわないといけないのに、外国人が許されるのはなぜかと議題にしたことがあったようです。

小野田さんとしても103万円の壁の問題はやはり気にかかる、といった感じなのかもしれませんね。

エッフェル塔メンバーなのに人気の理由は?

それでは、小野田紀美さんはなぜ人気があるのでしょうか?

また、小野田紀美さんは2023年に問題になったエッフェル党研修問題のメンバーだったのでしょうか?

今回は、これらの情報について検証していきます。

小野田紀美はエッフェル塔研修問題のメンバーだったのか

2023年、自由民主党女性局のフランス・パリ研修ツアーが「観光気分では」という批判を浴び、「エッフェル塔研修問題」として報道されました。

しかし、この研修に小野田さんが参加していたかどうか、明確な公式記録は確認できません。

以上のことから、小野田さんがエッセル党問題のメンバーではなかったことが伺えます。

人気の理由はオタク票から

小野田さんは、政治家としての“硬さ”だけでなく、「趣味の発信」「親しみやすさ」を武器にしています。

その中でも特に注目されるのが、「オタク文化」への関わりです。

彼女は上記でも説明したように、ゲーム制作策会社に元々在籍をしていました。

さらに乙女ゲーム『アンジェリーク』の大ファンとしても有名です。

オタク趣味がたたり、ゲーム会社への就職もなりました。

このバックグラウンドが、コンテンツ文化に関心を持つ若者から共感を寄せられています。

また、小野田さん自身がインフルエンサーとして活動されています。

この気取らない・堅苦しくない姿勢が彼女の人気の原動力となっているともいえます。


こういったこともから、現在小野田さんはネット世代・オタクを中心に人気を集めています。

まさに新しい世代の国会議員といえるでしょう。

まとめ

小野田紀美さんは、出自・経歴ともに“ひと味違う”政治家です。

アメリカ生まれ、岡山育ち、という出自やゲーム・CD制作会社勤務、さらには元モデルといった異色的な経歴を持っています。

しかし、移民政策などには厳格なルールで接したりするなど、ギャップもかなり大きくあります。

そして、人気の背景には「オタク層からの支持」いう構図が存在します。

これらは、従来の保守政治家とは違うファン層を獲得することに成功しています。

今後の活躍も大に期待されている、まさしく日本の未来ともいえる人物といえるでしょう。

これからも小野田紀美さんから目が離せませんね。