ナンバーアイのライブの当落発表が行われました。当選された方、おめでとうございます!
でも、そのあとにやってくるのが「同行者登録」などの手続きですよね。
- 同行者登録っていつまで?
- 上手く登録ができなかったら?
- 非会員や子どもも登録できるの?
と心配している人も多いのではないでしょうか?
この記事では登録の期限と注意点をわかりやすくまとめました。早めに済ませて、当日は安心してライブを楽しみましょう。
もくじ
ナンバーアイのライブ2025同行者登録はいつまで?

10/11から始まるナンバーアイのライブ「Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱ」では、
これまではライブの当日でも同行者登録ができていましたが、今回は、当落発表から数日以内に登録を完了させる必要があります。
けっこう忙しいですね。
ここでは、同行者登録がいつまでなのか、またそのやり方についてご紹介します。
ナンバーアイライブ2025同行者登録はいつまで?
Number_i LIVE TOUR 2025 No.Ⅱの同行者登録の日程は下記の通りです。
対応すること | |
代表者 | チケット申し込み受付期間に同行者登録が必要 |
同行者 | 入金期間を含む指定期間内に顔写真登録が必要 ※9/2(火) 23:59まで |
ナンバーアイライブ2025同行者登録のやり方は?
同行者登録について、まずは下の図を見てください。
代表者、同行者がやるべきことを、超簡単にしてみました。

やり方についてはTOBEのサイトに詳しく書かれているので、そちらを参考にしてくださいね。
👉同行者登録のやり方(TOBEのサイト)
期限内に同行者登録ができなかった場合は?
公式サイトには、期限内に同行者登録ができないと、モバイルチケットが発行されないと明記されています。
いくら入金していても次のようなケースはチケットが発行されません😱
- 代表者が登録した同行者情報がまちがっている
- 代表者が入金期間中に同行者登録を完了していない
- 同行者登録が完了していても、同行者が期間内に顔写真登録を完了していない
転売対策も含めての顔写真登録なので、かなり厳しめ対応になっていますね。
ナンバーアイのライブ同行者は非会員や子どもでも登録できる?

「同行者はファンクラブの会員じゃなくても大丈夫?」「子どもでも大丈夫?」
そんな疑問にお答えします!
ナンバーアイライブ同行者は非会員でも登録できる?
ナンバーアイのライブでは、ファンクラブの非会員の方も同行者登録ができます。
TOBE IDが必要なので、前もってIDを作成しておきましょう。
ナンバーアイライブ同行者は子供でも大丈夫?
ナンバーアイのライブの同行者は子どもでも大丈夫です。3歳以上の子どもからチケットが必要になります。
スマホを持っていない場合の対応は、公演によって違ってきます。
チケットを申し込む際のページや、発券前のメールを確認してください。
ナンバーアイのライブ同行者登録はいつまで?非会員や子どもでも登録できるか調査!まとめ

Number_iの同行者登録は、期限が短いためうっかり忘れてしまう人も少なくありません。
転売対策もあり、期間内に同行者登録が完了していない場合はチケットの用意がされないなど、かなり厳しめな対応となります。
期間内に登録を済ませてライブを楽しんで下さい。
せっかく当選したチケットですから、トラブルなく最高の思い出にしたいですよね。
少し早めに手続きを完了させて、大切な人と一緒に“Number_iの特別な時間”を思い切り楽しみましょう!」